身近な水環境を見直し、水環境保全への関心を一層高めていただくため、「水生生物による水質調査」の参加団体を「せせらぎスクール」として広く募集するものです。
「水生生物による水質調査」は、川の中に住んでいる小さな水生生物の種類と数を調べることにより、川の水の汚れの程度を知ることができるものです。
【申込資格】
小・中学校、高等学校、市民団体等で身近な河川で「水生生物による水質調査」を実施できる団体、グループ等で、申込団体の人数は問いません。
申込資格、申込方法、実施時期、申込締切、調査結果の提出方法等は、下記の募集案内をご覧ください。
◆募集案内・申込用紙[PDFファイル/159KB]
◆申込用紙[Wordファイル/39KB]
◆集計用紙[PDFファイル/126KB]
◆集計用紙[Excelファイル/22KB]
「水生生物による水質調査」に必要な教材(川の生きものを調べよう(冊子、下敷き)、せせらぎスクール調査結果集計用紙、CODパックテスト)は環境創造センターからお送りします。
環境創造センターに報告してください。
※令和2年度は環境省への報告は行いません。
せせらぎスクールを実施する際は、下記「新型コロナウイルス感染症拡大防止のため」を参考に新型コロナウイルス感染症拡大防止に留意して実施してください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため[PDFファイル/216KB]
昨年度までの調査結果を年度毎にまとめた「うつくしま川の体験マップ」と「せせらぎスクール事業推進報告書」を「ダウンロード」のページに掲載しています。
下記リンク先からご覧ください。